さいパパの徒然日記

幸福模索中!人生をいかに楽しむかが全てでしょう?

付かず離れずとは。

今までの解釈

人間関係において、今までは「絶妙な距離感を保つ事」と解釈していた。

そのため、そういう悩みを言ったり聞いたりした時には「それが一番難しいんだけどな」と思っていた。

私、意外と人見知りで、誰とでも気軽に話ができるというタイプじゃない。(よく営業の仕事続けてるな…)

だから、結構人間関係で悩むし、会社の人から「お前は損してる」とか「誤解されやすいタイプだよね」って言われる事が多い。

 

今思っている仮説

絶妙な距離感を保つ事は難しく、どうやら逆の発想なのではないかと思っている。

毎日頻繁に顔を合わせる人と完全に距離を置こうと思うと、転勤や引っ越しが必要で、もともと嫌いな人を好きになったり逆にすきになってもらうのは難易度が高い。

言わんとしている事自体は結局付かず離れずだが、その定義は「わりと仲が良い」から「興味はないけど便宜上あいさつはする」ぐらいまでの広範囲と捉えるべきで、ちょうど真ん中ぐらいの一点突破を狙うから難しくなり、更に悩むという悪循環に陥るのではないか、という仮説。

 

結論

人間関係において付かず離れずがちょうどいいのは確かである。

しかし、絶妙な距離感なんぞを保つ必要はなく、「少し仲良くなってきた」「やっぱり嫌い」「意外と喋れるかも」「やっぱり生理的に無理かな」の繰り返しで良い。

距離感を一定に保つ必要はなく、好きと嫌いの間をフラフラしていいし、むしろそれが自然であると捉えるべき。

自分はこの人は嫌いだと決め込んでしまうと、もし優しくされたり、その人の良い面を見た時に、初めに決め込んでしまった事を勝手な事実認定としてしまい、逆に言動に困ってしまう。

(会社員やってると「こいつ気持ちわる!」って思いながら、笑顔で「あざ~す」って言えちゃうようになってきたけど)

優しくされたなら喜んで感謝すればいいし、嫌いだった人の良い面を見たなら、自分の感じるままに印象を変えればいいだけなのに。自分が過去に嫌いと思ったことは間違いじゃない。ただ、自分のその時の感情のままに相手への印象が変わったなら、それも間違いじゃない。過去の自分の思いを大事にするのと、相手の印象が変わる事を否定する事は違う。

逆も然りで、嫌いでい続けるのは比較的簡単で、好きでい続ける方が難しい。好きで友達や彼氏・彼女になったとしても、無理に好きでい続けるより、少し違うと思うなら少し距離を置くべき。

女子の「うちらずっと友達だよね!」っていう、あの感じ好きじゃない。「それはお前の今後の言動によるわ」と思ってしまう。(俺が男だからか?それとも心が歪んでいるのか?)

要は人間関係なんか、ほぼぜ~んぶ付かず離れずの関係なので、本当に大切な人以外はある程度適当にでいいんではないかい?という結論。